気・血の巡り ~血について~

横浜駅東口徒歩8分平沼にあるてぷらすアロマケアサロン山崎です。

てぷらすではマッサージにより気・血を巡らせ自己治癒力をアップするサポートをしています。


今回は血についてのお話。

血は脈中を流れるもので、気とともに重要で一緒に体内を循環します。

そして飲食物を源とし、脾胃からもたらされる後天の精が主原料となります。

他には営気、津液、肺による呼吸も関わっています。

 *津液とは飲食物を源とする体内の水分の総称


●血の働き

 血は営気とともに脈中を流れて全身に栄養を運び、潤しています。

 これは気の作用によるもので、気・血は全身の働きを支えています。

 *気の気化作用・・血を生成

 *気の推動作用・・血を巡らせる

 *気の固摂作用・・血が体外へ漏れ出ないようにする

 

●五臓(肝・心・脾・肺・腎)の中で、心・肝・脾と深く関係しています。

心は気の推動作用のサポートを受け、全身に血を巡らせるポンプの役目をします。血の循環や拍動に関与し、血を主っています。

肝は血を貯蔵しておく蔵血機能があります。また血量を調節・配分し、必要な部分に必要な量がいきわたるようにしています。

脾がもたらす後天の精は飲食物を源にしています。なので、脾は血の生成に関与して全体的な血量に関係し、体から出血をさせない統血機能もあります。


●精神活動も支えています。

気とともに血が十分に循環していると、精神は安定しています。

悩みやストレスが多いと、栄養がしっかりと補えずに血が不足したり、血も通常よりたくさん消費され、機能が低下します。


気のことについては興味がありましたら こちらから ↓ ↓ 

気・血の巡り

気・血の巡りの一覧。気って?⑤ - てぷらすアロマケアサロン 山崎です。 てぷらすではマッサージにより気・血を巡らせ自己治癒力をアップするサポートをしています。 気 のことについて5回目です。簡単に・・・と思っていましたが中々さっくりと説明ができないもの。今回で最終回です。前回は気の不足「気虚」のことで ・気の量の不足・消耗しすぎ・機能低下 が起こっている状態でした。 気の乱れは全身の不調にも影響しています。今回は「気滞」についてです。これは気の運行が滞っている、鬱積している状態です。気の運行というと、脈内を行く営気と脈外を行く衛気の二つがありました。・営気は栄養分をもっていて血と一緒に脈内をいく・衛気は脈外をいき体表を保護、外邪の侵入を防ぐこの営気、衛気が滞ったり鬱積することになります。この原因はなんでしょうか。 ①精神的なストレス②外邪の侵入③食生活の乱れ④打撲、捻挫などの損傷  などが考えられます。このようなことにより、気が滞っている場所に痛みや熱となって現れる気分がすっきりせずに、イライラ・不眠・不安定な気持ち。げっぷ・おならが多くなる。お腹が張って苦しいむくみが起きやすい病気にかかりやすくなる  などがみられます。過剰なストレス、生活の不摂生、適度な運動、栄養の不足や過剰、病気などにより気の巡りが悪くなり、体全体に影響を及ぼすのです。

teplus



てぷらすアロマケアサロン

 横浜駅東口から徒歩8分平沼 完全予約制・女性専用 

アロママッサージ フェイシャル リフレクソロジー 整体 

ご予約・お問い合わせ → teplus.y@gmail.com 












 

てぷらすマッサージ治療院 アロマケア/訪問マッサージ

完全予約制・女性専用  ゆったりとプライベートな時間を過ごす てぷらすマッサージ治療院 体あたためマッサージで 気・血を巡らせ自己治癒力をつける アロマセラピーマッサージ フェイシャル リフレクソロジー バランス調整整体